📱 光子郎、空、ミミ、丈が現実世界に戻り、太一とヤマトはデジタルワールドで聖なるデジモンのもとに向かいます。 神々しさがすごかった。 太一と光子郎はアメリカの国防システムが危ないことをヤマトに説明。
次回以降も楽しみにしています。
空は……悲しいほど空気だったね。
今回のトピックの1つは空・ピヨモン、光子郎・テントモンとのそれぞれの出会い。
🤫 カブテリモンへの進化もカッコ良かった。 小学5年生・八神太一は、自分の母と妹ヒカリが首都環状線に閉じ込められていると知る。 伏し目がちで口数の少ない倉伎真知と、自由すぎる問題児の真鍋翔だけでも大変なのに、この上に立つことが出来るのかと愕然とする。
4」(以下、ウォーゲーム)のオマージュ。
と考えれば合点が行きそうです。
パートナーのガルルモンに乗っている。
😍 無印の名シーンをこうやってアレンジするとは…。 さて、こっからは疑問や感想がメイン。 あとでワープ進化は使うから取っておこう、って。
7それに『友情の絆』もイラストで見ると全然べつのデジモンなんだよなぁ。
今回の敵役であるエオスモンも進化しても名前変わらないし。
迫力が過去作以上で、めちゃくちゃかっこよかったです。
……そのまま、お別れしちまった。
映画公開前の画像で、新たなグレイモンとガルルモンの進化が出てくるのは予想できてた。
堂々としすぎでしょ…。
👎 たしかにタケルはヤマトの弟ではあるけれど、ガブモンのパートナーはヤマトです。 賢い! デジタマを取り戻そうとする太一たちに立ちはだかるスカルナイトモンはダークナイトモンに超進化。
19」(以下、ウォーゲーム)のオマージュ。
だから、太一が大人になったときにアグモンがそばにいる流れになるのは必然。
忘れてそうな設定も合わせて解説していく。
⚡ そのときはぜひ、太一には空と末永く幸せになっていただいて……。 デジモンの感想記事はにまとめています。 気になるのは光子郎で、無印では実の両親ではなかったけど、今作も複雑な事情を抱えている模様。
10そして2話の最後に、なんとオメガモンをぶち込んできました!これはデジモンシリーズを長いこと見てきたファンにとってはかなり熱い展開です。
。
それぞれの進化シーンと、子供たちがどんな風に成長していくのか、想像するだけで楽しみ。
⚓ 来週はどうなるのでしょうか?. 詳しく言及しなかったのは、映画とTVアニメ1話のどちらもが最初の出会いだといえるから(どちらかだと確定させないため)だと思われる。
13拳と拳のぶつかり合いでかっこよかったんだけど、やっぱりレオモンの相手はオーガモンがよかったなあ…。
ついにタケルが登場ですね。
バルブモンの内部でレオモンが戦ったのはミノタルモン。